眠れないときはSNSの中で繰り広げられる大討論会の様子を遠くから眺めているのが好きです。
多種多様な見解を文字で見ることが素直に面白い。
そして何より、体力があるなぁ~と感心しちゃう。
わたしは基本他人に対して「どっちでもいい」という想いが根本にある
だから今が旬のお笑い芸人の謹慎騒動やいつまでも続く辻ちゃん炎上問題とか、ベッキーがいまだ復帰が難しい状態だとか…
思うことはあれどもSNSであーだこーだ言う必要性が微塵も分子分も感じられない
たしかに市民革命みたいにみんな一丸となって良い変化を作るきっかけにはなるだろけどね。ーとかさ。補足が必要なのもめんどい
しかもSNSについて考えていると
「あれ?こいつらマスコミに踊らされてるなぁ~って感じてるこの状態!まさに踊らされているのでは!!」
とか変な方へ考えがシフトしてしまうので時間がもったいない。
そう、もったいない。
もったいない時間といえば
「◎◎男子をコロリと落とす小悪魔な5つのしぐさ」
とか
「敏感な女子はここがちがう|4つの見分け方」
とか。
掲載の媒体、ライターが変わっても大して内容が変わらない、わたしが高校生のころからあるこういう類の人気サイト。を、みる時間。
めちゃくちゃもったいない
『みんな違ってみんないい』なんて言いながら当てはめちゃうんかい!ってなるよね。
どうしてあの手の記事はなくならないのか。
逆にそこに需要があると見つけ出した人すごい。尊敬。
稼げたんだろうなぁ…
バカ発見器など悪党をあぶりだしたり、ためになるライフハックを知ることができるなど良い点も多いけれども、最近「もう何でもかんでも叩きたいだけッ!」「自分の正しさをひけらかしたいだけなのよッ!!」みたいなニンジンが多すぎる。
しかもなんとなく窮屈に感じちゃうんだいね…
LINEとか返信しないわたしからすると。(返しましょうね。)
勝手に「LINE返さないくせにいいねしてるよ~」とか考えちゃうもん。
あ~やだよ~こわいよ~。そういう人いっぱいいるでしょ?ぜったい。
どっちでもいいだろそんなこと!
みたくなけりゃミュートかブロック!でなんとかならないもんかね。
「ブロックしても相手にバレないのか?実際に検証してみました」みたいな。
だれに何を脅かされているのだろうか。
どんどん出てくるけれどLINEの「既読無視」とかね。
読んだからいいだろ!といいたい。
そんで既読無視が嫌だと感じるなら、毎度毎度文の最後に
【返信必須・所望】
とか付け加えときなさいよ。気持ち悪い。
instagramはFacebookのおしゃれ版みたいでいいよね。
うんうん。
もうみんな、使いこななそう。
上手に付き合おう。
ほんとになにもかもどっちでもいいよ。選んで生きるのはわたしなんだもん。
さいごに、これだけは言える!
ビジネスやるならSNSは戦略として有効活用できる。ね?
というかもはや今この瞬間ももったいないのでは?!!