2020年よこんにちは。
明けました!おめでとうございます。
今年は人生初の海外での年越し。SAIPANへ。
そのこと。
かわいいものがとにかく好きで、まんまと買ってしまったクマのキーホルダー。
クマには「パンサイ」って名前を付けた。
サイパン3日目、沖合1Kmちょいの深い場所(水深6~15m)までボートに乗ってスノーケリングに行ったのだけど、海底までスッキリ見通せるくらい透明度が高くてドキドキ。
で、いつも入水の時「いきなり冷たい水の中に入ったら心筋梗塞を起こすかもしれない!!」という恐怖があるため、めちゃくちゃ慎重に、ゆっくりつま先から徐々に水に入っていくのだけれど…
貫禄のある船長?がもたつくわたしに険しい顔で
「Let't Go!!Let't Go!!Let't Go!!Jump In Go!Go!・・・」
と急かす急かす!
いや~「初急かされ」をくらったわい。
ボードにしがみついてゆ~っくり入水して、あきれ顔で笑ってた船長。
来年も行くから元気でいてね!
こんなに深い場所でのスノーケリングは初めてだったけれど、あまりのきれいさにワクワクしっぱなしであっという間に1時間くらい経ってしまっていた。
ボートスノーケリングの目的は「ウミガメ」を見つけることだったけれど結局見つからず…
代わりにいくつか不発弾(アクティブじゃない)を見ることができた。
きれいで穏やかで、生きている海の中にもう動かない爆弾。
戦争がまだ生きているんだなって、思いながらの海散歩。
帰国時に気づいたのだけど、サイパン国際空港には戦争の歴史についてわたしの背・片手だけ伸ばしたくらいのくらい大きなパネルで説明書きがあって
『サイパンを取られたら日本はさらにひどい攻撃を受けるだろう。だから何が何でもこの地を取られないように…』
『広島・長崎へ原爆投下したB‐29もここサイパン島から発進した』
パネルは6つくらいあったけれど、その文章を目にしたときに何とも言えないぐらぐらしためまいを起こしそうな感情がへその真ん中から噴き出してくるみたいだった。
同じくらい自分の無知に対する恥ずかしさも感じた、な。
知らない、わからない、関係ない、はもう立派な戦犯な気がする。
忙しい毎日に、夢中になれる楽しいことに包まるとついついポッと頭から向け落ちちゃう忘れちゃいけないこと。
そういうのって怖い。
きちんと動けるようにしっかり勉強します!わたしよ。するんだぞ!
と、言いたいことはたくさんあるけれど、とにかくサイパンはのんびり自然を満喫できる良いところだった。
あと、ホテルの隣にあるごはん屋さんのベーコンがカリカリで最高だった
思わずベーコンポーズしちゃうもんね。
帰国の朝ごはんもカリカリベーコン食べたんだ、ZE
2019年は自分でも驚くほど1日1日が長くて、ばかばかしいほどどこへも行けなかったから、どこにも行かないでこのまま身を任せよう。
なんつって必要最低限の呼吸だけして生きていた感じ。
旅行で各地のおみくじを引くも、どれもこれも
「今は動いても理はない。辛抱すべし」
っておんなじこと書かれてて毎回ドキリとしたな。
おみくじって今まで「良いことばっかりしか書いてないんだな」って思ってたからこういうことも書かれていたのか!と新発見だったけど。
不思議だ。
でも今、嘘のように体も心もふぅ~っと軽くなった気がする。
素敵な1年が始まった。